令和6年度 第2回特設行事 ・ Let's try camp!! を開催しました。
12月の特設イベントはキャンプ体験を開催しました。
当日の天気が雨だったらどうしよう・・・
という不安がありましたが、天気は晴れ、無事開催することができました。
今回のキャンプ体験では、カートンドッグ(牛乳パックを燃やして作るホットドッグ)、枝鉛筆づくり、焚火で焼きマシュマロを行いました。
まずはカートンドッグ!
キャベツとウインナーをパンにはさんで牛乳パックに詰めて・・・
火をつけて・・・
![]() |
ケチャップをかけたら出来上がり!
![]() |
牛乳パックが燃えている間は、焚火で暖まりながらおしゃべりをして楽しく過ごしました。
普段は曜日や時間帯が違って会えない子ども同士も、久しぶりに話すことができて楽しそうでした。
また、初対面の子ども同士もすぐに打ち解け、新しい友達を作ることができたようです。
次に枝鉛筆づくり!
枝の形や紐にこだわり、自分だけの枝鉛筆を作りました。
枝を選ぶだけでも長さや太さ、曲がり方、芽の位置など選ぶ要素がたくさんあり、とても悩んでいました。
完成した後で、早速自分の名前を書いたり絵を描いたり・・・。いつも書いている自分の名前もオリジナル鉛筆で書くと少しかっこよく見えたかもしれません。
最後に焼きマシュマロ!
普段の療育内の活動でも、トースターで焼きマシュマロクッキーを作ることはありますが、焚火で焼いたマシュマロはいつもよりおいしく感じました。
さて、キャンプは後片付けも自分たちで行います。
調理実習室とみらい塾に分かれて作業開始。
調理実習室では机拭きと食器洗いに分けて片づけをしました。
食器洗いが初めての子は洗剤の扱いに四苦八苦していましたが、終わった後で
「意外と一人でもできそう!」「今度お手伝いしてみる!」とポジティブに捉えていました。
カートンドッグで牛乳パックを燃やしたり、焚火で食べ物を焼いたりすることが初めてという子もたくさんいて、興味津々で取り組んでくれました。
中にはキャンプに興味を持ち、「いつか本物のキャンプをやってみたい」という子どももいて、子どもたちが新しい趣味を見つけたり、新しい友人を作ったりできるようなEISUみらい塾の特設行事にしていけたらと思いました。
〒720-0072
福山市吉津町12-27
TEL.084-973-0301
FAX.084-973-0302