それぞれの子どもの学習進度、学習へのモチベーション等に合わせた支援を行います。
スタッフは一人ひとりの子ども顔を思い浮かべながらスタッフがお子様に合った課題を設定したり、オリジナル教材を準備したりします。
豊かなコミュニケーションと思考力の向上のために、基本的な読み書き計算の力を向上させることはとても大切なことです。「できた!」「わかる!」を増やして、達成感や自己肯定感を高め、学習習慣が定着するように支援をしていきます。
希望者にはAI搭載デジタル教材を利用した学習を提供しています。
AIにより、一人ひとりに合った「簡単すぎず難しすぎない」問題が出題されることで、適度な達成感を得つつ自信を深めながら学習を進めることができます。
また、EISUみらい塾のスタッフが管理画面から進捗状況を把握したり、目標設定したりすることによって、最適な学びへと近づけることができます。
※デジタル教材を利用される方には、各個人のIDとパスワードが発行されますので、タブレットやパソコンがあればおうちでも取り組むことができます。
ソーシャルスキルとは「社会の中で適切な言動がとれる技能」で、「自己認知スキル」「コミュニケーションスキル」「社会的行動」等に分類されています。SSTを行っていく上で様々なアプローチ方法があります。
EISUみらい塾では、ワークシートや絵カードを使ったりロールプレイを行ったりしてソーシャルスキルについて知る、考える経験をさせていきます。そして、自然場面や共同活動(工作やゲーム活動等)の場で生かされるように支援していきます。その体験を繰り返すことでスキルが日常のあらゆる場面で生かされるようになることを目指しています。
ビジョントトレーニングは、視覚機能を高めるトレーニングです。視覚機能は、学習や運動能力の発達に大きくかかわっていて、例えば、
□文字や行を飛ばして読んでしまうことがよくある。
□板書をノートに書き写すのに時間がかかる。
□投げられたボールをキャッチすることが難しい。
□体を思ったとおりに動かすことが難しい。
□はさみを使って紙をうまく切ることが難しい。
など、困りごとがある子どもたちの中には、視覚機能の弱さが潜んでいる場合があります。これらの困りごとは、ビジョントレーニングを行うことで軽減できる可能性があるのです。
EISUみらい塾では1~2分間でできる簡単なトレーニングを取り入れたり、遊びの中で眼と体の動きを連動させる動きを取り入れたりしています。
EISUみらい塾では、認知トレーニングとして主にコグトレ🄬を取り入れています。
コグトレ🄬とは、『ケーキの切れない非行少年たち』(新潮新書)の著者である宮口幸治氏(児童精神科医、医学博士)が考案した認知機能を向上させるトレーニングのことです。
認知機能には「注意」「記憶」「言語理解」「知覚」「推論・判断」という5つの要素が含まれ、それらの要素に対応する「数える」「覚える」「写す」「想像する」力を伸ばすことがコグトレの目的です。
~『医者が考案したコグトレ・パズル』(宮口幸治著 / SBクリエイティブ)より引用~
「遊び」は障害の有無にかかわらず、子どもが育つ上でとても重要な役割を果たします。 また、周囲とのかかわりを深めたり表現力を高めたりすることができます。
子どもが自発的・意欲的に活動できるように環境を整え、スタッフが適切に関わる中で、感性や表現力、創造性やコミュニケーション能力、意欲や自己選択・決定力など様々なスキルを身に付けることができます。
絵を描いたりぬり絵をしたりすること、紙や粘土等いろいろな素材を使っての自由工作へ取り組むこと、遊具等で手指を使うことは手指を巧みに使う能力を高めることができます。この能力を鍛えることで脳の発達も促されます。
小学校1年生のひらがな学習や数字の練習の際に関連する絵が添えられていて、それを塗ることも宿題になっている場合が多いですよね。それは色を塗るという作業で指先や手首の動かし方が巧みになり学習の土台を作る1年生にとってとても大切だからなんです。
体育的な活動は、隣接する並木学院福山高等学校の体育室を使って行います。
床は柔道畳が敷かれていて肌触りもソフトです。そして、卓球台が2台あり、それを楽しみにしている子どもも数名います。バドミントン、体幹を鍛えるバランサー、フラフープ、さらに壁の一面は鏡になっていて、様々な活動を楽しむことができます。
子どもたちに一番人気の活動です。
しっかり体を動かすことは精神的にも身体的にも子どもたちを大きく成長させてくれます。
1年のうちの数回、土曜日に特設イベントを行います。特設イベントにつきましては、別途ご案内をいたします。
利用日や時間帯が違う子と一緒に活動できたり、保護者同士が繋がるきっかけとなったりするのではないかと思っています。多くの方のご参加をお待ちしております。
また、並木学院福山高等学校の文化祭の見学もさせてもらう予定です。並木学院福山高校のお兄さんやお姉さんとの交流、よい刺激になるのではないかと期待しています。
〒720-0072
福山市吉津町12-27
TEL.084-973-0301
FAX.084-973-0302